ニュース
金属加工の大阪鉄工団地協同組合 ホーム >> ニュース

新着情報

2023年11月13日

【災防】 新年安全祈願祭及び災防報告会の開催について

開催日時 令和6年1月11日(木)10時00分~

開催場所 犬鳴山七宝瀧寺不動尊

バスをご利用の方は組合会館に8時50分にご集合ください。(出発9時00分)

直接お越しになる場合は、9時50分までに、七瀧寺不動尊にご集合ください。

そ の 他  古いお札をご持参ください。

感染症対策として、マスク着用・アルコール消毒にご協力をお願いします。

当日、体調不良の場合は、出席をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。

申込締切 令和5年12月11日(月)正午まで

2023年11月13日

【執行】 新年互礼会

開催日時 令和6年1月18日(木)18時30分~

会  場 南海浪切ホール4階交流ホール

そ の 他  お席は着席形式です。

受付用と名札用の名刺を2枚ご準備いただきますよう、お願い申し上げます。

ご回答締切 令和5年12月15日(金)

2023年11月10日

年末年始休業日のお知らせ

令和5年12月29日(金)~令和6年1月4日(木)の間を

年末年始休業日といたします。

ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2023年09月01日

[災防]令和5年度 インフルエンザ予防接種費用の一部補助について

[対象] 組合員・組合員企業の従業員
今年度もインフルエンザ予防接種の費用の一部を補助します。
予防接種は発症を抑えるだけでなく、万一、罹患した場合でも
重症化を防ぐ効果があります。
うがい・手洗いの励行とともに感染予防にご活用ください。

インフルエンザ予防接種の補助金のご案内 (2023.10).pdf

インフルエンザ予防接種補助金 申込書 (2023.10).xlsx

インフルエンザ予防接種補助金 振込希望(2023.10).pdf

インフルエンザ予防接種補助金 窓口受領(2023.10).pdf

(お受取りにお越しになる場合は、必ず組合宛領収証のご用意をお願いします。)

(接種費用が無料の方は、補助の対象外です)

申込締切 令和6年3月8日(金)

(更新:令和5年9月1日)

(   令和5年10月17日 一部変更:振込手数料について)

2023年04月03日

【災防】人間ドックの検査費用の一部補助金について

【対象:組合員】
組合員(企業代表者)の健康は、
企業存続に
大きく影響することから、健康管理の促進を図るため、
医療機関での人間ドックの受診費用の一部を補助します。

本年度より、補助の対象者を
”役員限定”から、”代表者が認めた者”へ拡充しましたので、
ぜひ、ご活用ください。

人間ドック検診費用の補助についてご案内 (2023.10).pdf

人間ドッグ検診費用補助金申込書 窓口受領(2023.10).pdf

人間ドッグ検診費用補助金申込書 振込希望(2023.10).pdf

※1組合員につき、補助額は年間上限4万円です。

申込締切 令和6年3月25日(月)

(更新:令和5年5月15日 )
(   令和5年10月17日 一部変更:振込手数料について)

2023年03月17日

令和5年度 開催予定の組合事業・行事(お知らせ)

開催が決まっているものは、各月の予定表に記載しています。

(令和5年11月22日更新)

本年度は2回実施(総会決議)開催月・日未定…災害防止委員会 安全パトロール

開催月・日 未定…災害防止委員会 大災害体験施設視察 

令和6年3月 (日程未定)…災害防止委員会 次年度活動計画会議

開催月・日 未定…大鉄金双葉会 ゴルフコンペ

2022年06月22日

【共同】各種様式(物品借用書)

【対象:組合員】

新型コロナウイルス感染症対策として、貸出業務を停止して

おりましたが、令和2年7月1日(水)より再開いたします。

ご希望の方は、必要事項をご記入いただき、

事務局あて送信ください。

ワイヤレスシステム物品借用書(ワイヤレスマイク用).docx

スピーカー・プロジェクター・照度計物品借用書.docx

消毒作業実施のため、ご希望の日時に添えない場合があります。

ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

(更新:令和2年7月1日)

2022年06月22日

【共同】各種様式(南海浪切ホールの利用について)

【対象:組合員、準組合員、各企業の従業員】

浪切友の会に加入しておりますので、各会議室の予約、

また演劇・コンサートチケット、ユナイテッドシネマ鑑賞券等を

友の会の価格にて購入可能です。

浪切ホール 利用申込書(R4.1).xlsx

詳細は、浪切ホールホームページをご覧ください。

(更新:令和2年6月)

2022年06月22日

【共同】各種様式(切手・印紙の販売について)

【対象:組合員・準組合員】

ご希望の方は、注文書切手印紙注文書.xlsxを送信してください

・配達可能時間 (9時30分~11時00分・13時00分~16時00分)

ただし、時間指定される場合は、2営業日前までにお願いします

当日配達の受付けは12時までとさせていただきます

・組合に在庫がない券種(取寄せにお日にちをいただきます)、

または、会議等組合行事により、お断りする場合があります

・お届の際は、事務局職員はマスクを着用し、対面(真正面)での

お渡しを避けますことご了承願います

お受け取りの際は、ご担当者さまもマスクをご着用いただきます

ようお願い申し上げます

(更新:令和2年6月)

2022年06月22日

【環境】各種様式(車両登録確認書)

【対象:臨海町全企業】

緊急時の対応・不審車両の特定、迷惑駐車車両の移動を

迅速に行うため、社用車・従業員の通勤車両を

ご登録いただいております

ご協力お願い申し上げます

◇車両確認書.xlsx

(更新:令和2年6月)

2022年06月22日

【災防】一社)岸和田労働基準協会主催の講習会について

岸和田労働基準協会様主催の講習会については

http://kisroki01.sakura.ne.jp/ にて

ご確認ください

(更新:令和元年8月)

2021年04月26日

【共同】会議室の貸出について

会議室の貸出業務をご利用歴のある組合員に限定し再開しております。

緊急事態宣言が再発令された場合は、貸出業務を停止し、予約についても全てキャンセルとさせていただきます。

(改訂)利用可能人数、利用規約の変更

大 会 議 室 20名まで

第2会議室 12名まで

第1会議室 5名ま

お申込み確認後、利用についての誓約書を確認の上、

ご提出をお願いいたします。

ご予約の受付についても、一定間隔(換気・消毒の期間)を

設けております。ご理解のほど、お願い申し上げます。

2020年07月01日

【共同】会議室の貸出 再開について

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として自粛しておりました

会議室の貸出について令和2年7月1日(水)より再開いたします

ただし、緊急事態宣言が再発令された場合は、貸出を停止し

ご予約もすべてキャンセルとさせていただきます

感染症対策として、注意事項・定員数を改訂しましたので、ご確認をお願いいたします

ご利用者様には、注意事項すべてにご協力をお願いします

ただし、貸出については、ご利用履歴があった方のみとし、

新規の方の受付は行っておりません

後日、利用者の中に感染者が判明した場合は、保健所への届出が必要のため

情報のご提供・共有を必ずお願いいたします

終了後、7日以上経過の後、消毒作業を実施します

ご利用者様の安全のためにも

ご理解・ご協力をお願いいたします

2020年04月08日

【共同】事務局の新型コロナウイルス感染症対策

緊急事態宣言の発令を受け、

事務局では、感染防止対策として、ご利用の皆様の不安を解消できるよう

・事務所の換気[入り口・窓(2か所以上)]の開放

・会館入り口に、非接触型体温計・アルコール消毒液の設置

・受付に透明シートの設置(飛沫防止)

・職員のマスク着用、体調管理、出勤前の検温、手洗い、うがい、消毒の徹底

を、実施しております

(令和5年11月01日現在 継続中)

(令和5年05月08日現在 継続中)
(令和5年03月31日現在 継続中)
(令和4年12月27日現在 継続中)
(令和4年04月01日現在 継続中)
(令和3年11月12日現在 継続中)
(令和3年08月02日現在 継続中)
(令和3年04月01日現在 継続中)
(令和2年10月02日現在 継続中)
(令和2年07月30日現在 継続中)

事務局へお越しの際は、マスクのご着用、咳エチケット、

手指の消毒にご協力いただきますようお願い申し上げます

また、発熱や風邪症状のある方は、

ご来組を見合わせていただきますようお願い申し上げます

2019年07月23日

【環境】車両登録カードの新規発行停止について

路上駐車の撲滅および不審車両の東低を目的に組合員前者の乗用車(社用車および従業員の通勤車両)について、車両登録カードを発行し、団地内進入時にご提示をお願いしております。

現在、団地内の路上駐車は、大幅に減少し、止むを得ず自社周辺に緊急停車する車両が数台見受けられる程度まで改善されましたので、車両登録カードの新規発行を停止します。

しかし、不審車両の特定、迷惑駐車の対応等において、車両を管理することは、重要と考えられることから、車両の登録業務は、引き続き実施してゆきたいと考えます。

2018年08月21日

【共同】トラックスケールの廃業について

平成30年8月末にて計量事業の廃業を

予定しておりましたが、

8月20日 計量器が故障したため、

当日をもって廃業いたします。

長らくのご利用まことにありがとうございました。

事務局からのお知らせ

2023年11月13日

【執行】 新年互礼会

開催日時 令和6年1月18日(木)18時30分~

会  場 南海浪切ホール4階交流ホール

そ の 他  お席は着席形式です。

受付用と名札用の名刺を2枚ご準備いただきますよう、お願い申し上げます。

ご回答締切 令和5年12月15日(金)

2023年11月13日

【災防】 新年安全祈願祭及び災防報告会の開催について

開催日時 令和6年1月11日(木)10時00分~

開催場所 犬鳴山七宝瀧寺不動尊

バスをご利用の方は組合会館に8時50分にご集合ください。(出発9時00分)

直接お越しになる場合は、9時50分までに、七瀧寺不動尊にご集合ください。

そ の 他  古いお札をご持参ください。

感染症対策として、マスク着用・アルコール消毒にご協力をお願いします。

当日、体調不良の場合は、出席をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。

申込締切 令和5年12月11日(月)正午まで

2023年11月10日

年末年始休業日のお知らせ

令和5年12月29日(金)~令和6年1月4日(木)の間を

年末年始休業日といたします。

ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2023年10月02日

【災防】 救急救命(応急手当)講習会を開催します

心筋梗塞や脳卒中は何の前触れもなく起こることがあります。

また、今後数十年以内に発生する可能性の高い南海・東南海地震では、

たくさんの被災者が予測されます。

突然の事態に役立てる応急手当の講習会を 岸和田市消防本部のご協力により開催します。

本講習会の修了者には終了書が交付されます。

 

開催日時 令和5年11月9日(木)13:30~16:30

指 導 員    岸和田市消防本部 救急係 担当官

定  員 16名限定

そ の 他 講習会当日は必ずマスクを着用し、手指消毒をお願いします。

気温に関わらず、講習会会場は換気のため、出入口(2カ所)を常時開放します。

温度調整ができる服装で、ご参加ください。

本講習会は3時間講習型です。途中退席された場合、終了書は交付できません。

定員に限りがあるため、3時間必ず受講できる方のご参加をお願いします。

当日、発熱及び、風邪症状がある場合は、受講を取りやめてください。

新型コロナウイルス感染症の感染状況により、講習会を中止する場合がございます。 

お申込み 10月2日(月)送信の申込書に必要事項をご記入のうえ、組合事務局まで

FAXにて、お申込みください。     

2023年09月01日

[災防]令和5年度 インフルエンザ予防接種費用の一部補助について

[対象] 組合員・組合員企業の従業員
今年度もインフルエンザ予防接種の費用の一部を補助します。
予防接種は発症を抑えるだけでなく、万一、罹患した場合でも
重症化を防ぐ効果があります。
うがい・手洗いの励行とともに感染予防にご活用ください。

インフルエンザ予防接種の補助金のご案内 (2023.10).pdf

インフルエンザ予防接種補助金 申込書 (2023.10).xlsx

インフルエンザ予防接種補助金 振込希望(2023.10).pdf

インフルエンザ予防接種補助金 窓口受領(2023.10).pdf

(お受取りにお越しになる場合は、必ず組合宛領収証のご用意をお願いします。)

(接種費用が無料の方は、補助の対象外です)

申込締切 令和6年3月8日(金)

(更新:令和5年9月1日)

(   令和5年10月17日 一部変更:振込手数料について)

2023年08月17日

【環境】祭礼時の鉄工団地内通行規制について

平素は組合業務に格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

祭礼時(だんじり祭り開催期間中 9月16日・17日)、

操業維持のため団地内通行規制を実施しますので、

ご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

祭礼期間中の団地内交通規制(R5ホームページ掲載用).pdf

(令和5年8月17日 掲載)

2023年08月01日

事務局夏季休業日のお知らせ

夏季休業日 8月11日(祝日)~8月15日(火)

上記の期間を休業とさせていただきます。

何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

2023年06月27日

【総務】納涼ビアガーデン 7月13日9時30分参加受付終了

本日の納涼ビアガーデンですが、予定通り開催いいたします。

2時間の限られたお時間ですが、

楽しいひとときをお過ごしいただければと思います。

みなさま お気をつけてお越しください。

事務局一同 受付にてお待ちしております。

(8月4日(金)16:30更新)

 

開催決定! 先着200名限定!

開催日時 令和5年8月4日(金)19:00~21:00

     受付は、会場入り口にて18:30から開始します

開催場所 エスアイエス スターゲイトホテル 28階 パティオ

(泉佐野市りんくう往来北 JR・南海 りんくうタウン駅直結)

ご好評につき、受付終了いたしました。(7月13日(木)9:30)

2023年06月02日

【総務】ボウリング大会

開 催 日 令和5年7月21日(金)終了しました。参加者25社185名

開催場所 コスモレーン貝塚

開催時間 第1部 18時20分~19時15分

第2部 19時30分~20時25分

第3部 20時40分~21時30分

2023年04月27日

【総務】ゴルフコンペ開催 

開  催  日 令和5年7月1日(土曜日)

開催場所 天野山カントリークラブ 

               堺市南区別所1549-46 TEL072-284-1919

               北コース→南コース 南コース→北コース セルフプレー

集合時間 各組30分前にご集合ください。

開催当日の緊急連絡先 (事務局携帯電話)090-3229-0281 部長 石井

開催前日までのご連絡は 事務局 072-438-0281 西 

まで、お願いいたします。

 

あいにくのお天気でしたが、プレー中は、なんとか小雨程度で、

無事コンペを開催することができました。

皆様のご協力に感謝申し上げます。

(7月3日(月)成績表15:36送信 賞品は準備ができ次第、お届けいたします。)

次回、第2回は令和6年6月29日(土)天野山カントリークラブにて開催いたします。

ご参加お待ちしております。

(更新 令和5年7月1日)

(更新 令和5年7月3日)

2023年04月03日

【災防】人間ドックの検査費用の一部補助金について

【対象:組合員】
組合員(企業代表者)の健康は、
企業存続に
大きく影響することから、健康管理の促進を図るため、
医療機関での人間ドックの受診費用の一部を補助します。

本年度より、補助の対象者を
”役員限定”から、”代表者が認めた者”へ拡充しましたので、
ぜひ、ご活用ください。

人間ドック検診費用の補助についてご案内 (2023.10).pdf

人間ドッグ検診費用補助金申込書 窓口受領(2023.10).pdf

人間ドッグ検診費用補助金申込書 振込希望(2023.10).pdf

※1組合員につき、補助額は年間上限4万円です。

申込締切 令和6年3月25日(月)

(更新:令和5年5月15日 )
(   令和5年10月17日 一部変更:振込手数料について)

2023年03月17日

令和5年度 開催予定の組合事業・行事(お知らせ)

開催が決まっているものは、各月の予定表に記載しています。

(令和5年11月22日更新)

本年度は2回実施(総会決議)開催月・日未定…災害防止委員会 安全パトロール

開催月・日 未定…災害防止委員会 大災害体験施設視察 

令和6年3月 (日程未定)…災害防止委員会 次年度活動計画会議

開催月・日 未定…大鉄金双葉会 ゴルフコンペ

2022年06月22日

【共同】各種様式(物品借用書)

【対象:組合員】

新型コロナウイルス感染症対策として、貸出業務を停止して

おりましたが、令和2年7月1日(水)より再開いたします。

ご希望の方は、必要事項をご記入いただき、

事務局あて送信ください。

ワイヤレスシステム物品借用書(ワイヤレスマイク用).docx

スピーカー・プロジェクター・照度計物品借用書.docx

消毒作業実施のため、ご希望の日時に添えない場合があります。

ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

(更新:令和2年7月1日)

2022年06月22日

【共同】各種様式(切手・印紙の販売について)

【対象:組合員・準組合員】

ご希望の方は、注文書切手印紙注文書.xlsxを送信してください

・配達可能時間 (9時30分~11時00分・13時00分~16時00分)

ただし、時間指定される場合は、2営業日前までにお願いします

当日配達の受付けは12時までとさせていただきます

・組合に在庫がない券種(取寄せにお日にちをいただきます)、

または、会議等組合行事により、お断りする場合があります

・お届の際は、事務局職員はマスクを着用し、対面(真正面)での

お渡しを避けますことご了承願います

お受け取りの際は、ご担当者さまもマスクをご着用いただきます

ようお願い申し上げます

(更新:令和2年6月)

2022年06月22日

【共同】各種様式(南海浪切ホールの利用について)

【対象:組合員、準組合員、各企業の従業員】

浪切友の会に加入しておりますので、各会議室の予約、

また演劇・コンサートチケット、ユナイテッドシネマ鑑賞券等を

友の会の価格にて購入可能です。

浪切ホール 利用申込書(R4.1).xlsx

詳細は、浪切ホールホームページをご覧ください。

(更新:令和2年6月)

2022年06月22日

【環境】各種様式(車両登録確認書)

【対象:臨海町全企業】

緊急時の対応・不審車両の特定、迷惑駐車車両の移動を

迅速に行うため、社用車・従業員の通勤車両を

ご登録いただいております

ご協力お願い申し上げます

◇車両確認書.xlsx

(更新:令和2年6月)

2022年06月22日

【災防】一社)岸和田労働基準協会主催の講習会について

岸和田労働基準協会様主催の講習会については

http://kisroki01.sakura.ne.jp/ にて

ご確認ください

(更新:令和元年8月)

2021年04月26日

【共同】会議室の貸出について

会議室の貸出業務をご利用歴のある組合員に限定し再開しております。

緊急事態宣言が再発令された場合は、貸出業務を停止し、予約についても全てキャンセルとさせていただきます。

(改訂)利用可能人数、利用規約の変更

大 会 議 室 20名まで

第2会議室 12名まで

第1会議室 5名ま

お申込み確認後、利用についての誓約書を確認の上、

ご提出をお願いいたします。

ご予約の受付についても、一定間隔(換気・消毒の期間)を

設けております。ご理解のほど、お願い申し上げます。

2020年07月01日

【共同】会議室の貸出 再開について

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として自粛しておりました

会議室の貸出について令和2年7月1日(水)より再開いたします

ただし、緊急事態宣言が再発令された場合は、貸出を停止し

ご予約もすべてキャンセルとさせていただきます

感染症対策として、注意事項・定員数を改訂しましたので、ご確認をお願いいたします

ご利用者様には、注意事項すべてにご協力をお願いします

ただし、貸出については、ご利用履歴があった方のみとし、

新規の方の受付は行っておりません

後日、利用者の中に感染者が判明した場合は、保健所への届出が必要のため

情報のご提供・共有を必ずお願いいたします

終了後、7日以上経過の後、消毒作業を実施します

ご利用者様の安全のためにも

ご理解・ご協力をお願いいたします

2020年04月08日

【共同】事務局の新型コロナウイルス感染症対策

緊急事態宣言の発令を受け、

事務局では、感染防止対策として、ご利用の皆様の不安を解消できるよう

・事務所の換気[入り口・窓(2か所以上)]の開放

・会館入り口に、非接触型体温計・アルコール消毒液の設置

・受付に透明シートの設置(飛沫防止)

・職員のマスク着用、体調管理、出勤前の検温、手洗い、うがい、消毒の徹底

を、実施しております

(令和5年11月01日現在 継続中)

(令和5年05月08日現在 継続中)
(令和5年03月31日現在 継続中)
(令和4年12月27日現在 継続中)
(令和4年04月01日現在 継続中)
(令和3年11月12日現在 継続中)
(令和3年08月02日現在 継続中)
(令和3年04月01日現在 継続中)
(令和2年10月02日現在 継続中)
(令和2年07月30日現在 継続中)

事務局へお越しの際は、マスクのご着用、咳エチケット、

手指の消毒にご協力いただきますようお願い申し上げます

また、発熱や風邪症状のある方は、

ご来組を見合わせていただきますようお願い申し上げます

2019年07月23日

【環境】車両登録カードの新規発行停止について

路上駐車の撲滅および不審車両の東低を目的に組合員前者の乗用車(社用車および従業員の通勤車両)について、車両登録カードを発行し、団地内進入時にご提示をお願いしております。

現在、団地内の路上駐車は、大幅に減少し、止むを得ず自社周辺に緊急停車する車両が数台見受けられる程度まで改善されましたので、車両登録カードの新規発行を停止します。

しかし、不審車両の特定、迷惑駐車の対応等において、車両を管理することは、重要と考えられることから、車両の登録業務は、引き続き実施してゆきたいと考えます。

2018年08月21日

【共同】トラックスケールの廃業について

平成30年8月末にて計量事業の廃業を

予定しておりましたが、

8月20日 計量器が故障したため、

当日をもって廃業いたします。

長らくのご利用まことにありがとうございました。